ロシアの3強と言われている、アレクサンドラ・トゥルソワ、アンナ・シェルバコワ、アリョーナ・コストルナヤは、みんな美人でかわいいと話題ですね!!!
その中でもトゥルソワは、髪の毛がとっても長くてかわいい!!!まるでラプンツェルみたいでInstagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)などのSNS上でも話題です!そんなトゥルソワについて身長、体重、年齢などのプロフィール、羽生選手との話題、お母さん、お父さん、ご兄弟のお話しと合わせてご紹介させていただきます!
目次
- 1 トゥルソワの【2019最新】身長や体重、年齢などのプロフィールは?
- 2 トゥルソワがエテリトゥトベリーゼコーチからコーチ変更でプルシェンコを師事!
- 3 トゥルソワの可愛いインスタ、衣装の画像が気になる!まるでラプンツェル?!
- 4 トゥルソワは4回転ジャンプが代名詞!トリプルアクセル(3A)は跳ぶ?!
- 5 トゥルソワとシェルバコワ、コストルナヤが美人でかわいい!
- 6 トゥルソワが羽生結弦とエキシビジョンで同時4回転ジャンプ(4t)?!
- 7 トゥルソワに羽生結弦が頭ポンポン?!ニュース後の海外の反応は?!
- 8 トゥルソワのシニアデビュー後の活躍がすごい!
- 9 トゥルソワの家族構成は?!両親はどんな人?兄弟はいる?!
- 10 最後に
トゥルソワの【2019最新】身長や体重、年齢などのプロフィールは?
アレクサンドラ・トゥルソワは、英語表記で
Alexamdra Trusowa
と書きます。トゥルソワはロシアのリャザンで生まれ、
現在はモスクワで練習中です。
(シェルバコワ、コストルナヤと同じ)
誕生日は2004年6月23日生まれの現在15歳!

こんなに美人でかわいいのにまだ15歳か!と言う気持ちですが、やはりロシア人選手。大人っぽすぎますよね。ちなみに日本の紀平梨花さん、アリーナ・ザギトワさんががなりお姉さんのように扱われてしまっていますが、まさかのまだ17歳なんです!本当、驚いてしまいますよね。
紀平梨花、ザギトワの二人の一騎討ち?!の時代から、新星ロシア女子、としてトゥルソワが出てきた!と言っても過言ではないのです。
身長は現在も伸び続けていますが、2019年10月の現時点で
155cm
と言われています。しかし、2018年の公開身長はなんと148cmでした。もう7cmも伸びているんです!ザギトワ選手が同時期に一年で10cm身長が伸びた、と言うこともあるので、ぐんぐんと伸びていっていることでしょう。
でも、ここで大変なのが体重管理です。ロシア選手は特に、4回転ジャンプが絶対的な武器ということで体重が増えてしまうと不利。。。
なので、身長が伸びても体重は増やしてはいけない、ということで、あの細身。
おそらく
40kgない
と思われます。
体重管理がとても厳しく、100gでも体重が増えるとジャンプに影響が出ると言われています。身長が7cmも伸びている中での体重管理、本当に大変だと思います。。。その努力の結果、素晴らしい演技を見せてくれるので、思わず頑張って!と応援したくなりますね。
さてさて、私の産後の体重もそろそろ出産前に戻したいところです。笑
トゥルソワがエテリトゥトベリーゼコーチからコーチ変更でプルシェンコを師事!
アレクサンドラトゥルソワ選手はロシア3人娘の中の1人で、エテリトゥトベリーゼコーチに3人とも師事していることで有名なのですが、

2020/2021年シーズンからはプルシェンコに師事するとのことで話題です!
詳しくはこちらの記事からお願いします!
トゥルソワの可愛いインスタ、衣装の画像が気になる!まるでラプンツェル?!
トゥルソワのInstagram(インスタグラム)がかわいいと話題です!!!
インスタにはトゥルソワ自身の練習風景を載せていたり、プライベートの画像も豊富にアップしています!特に気になるのが、、、
髪の毛が長過ぎる!!!
まるでラプンツェルか!!!


そして、衣装もかわいいんです!!!
背中は開いた衣装で、クロスのアミアミ。。。
お姫様のドレスか!!!
うっとりしてしまう曲線美です。
また、ここですごいのがこのロングヘアを結っているのが毎回お母さんだそうです。後に詳しく書いているのでそちらもご覧ください。
にしても、ここまで髪の毛を伸ばすのに何年かかったのでしょうか。。。
長くなりますが、、、髪の毛の伸びは1ヶ月でだいたい1cm強伸びると言われており、1年でだいたい15cm伸びると言われています。
なので、トゥルソワの身長の半分以上の髪の長さがあるので、身長が155cmというところから軽く10年は髪の毛を切っていない、ということが予想されます。(切っていない?!整えてはいる!)
そして、髪の毛のサイクルは4〜6年で全ての髪が生え変わる、と言われているので、実質6年以上分の髪の毛の長さにはならない、らしいです。
なので、人間の限界までの髪の長さがあるのではないか?!と推測されます。
むしろ私はこの髪の毛を切ったら厳しい体重管理を少しでも逃れられるのはないかと思ってしまうのですが、このロングヘアがトゥルソワのチャームポイントだし、なんと言っても切るのが勿体無すぎますよね!!!体重管理を頑張ってもらいましょう!!!
そしてそして!!!
2019年10月19日のアップされている画像では
膝裏までの長さの髪
をおろしている画像がアップされていました!!!
色白で美人!まさにお姫様ですね。可愛すぎます。
また、練習の後には結った髪をおろしている画像も見つかりました。
三つ編みで、アップ!!!
かわいすぎる!!!
一点一点コメントをしきれないほどのかわいいトゥルソワですが、
やはりInstagramのいいところは
15歳ならではのあどけない姿が見られるところではないでしょうか。氷の女王と言っても過言ではないトゥルソワ。
氷の上ではキリッとお化粧顔ですが、スッピンでかわいすぎるので、そんなオフショットも合わせて楽しませていただきたいところです。
トゥルソワは4回転ジャンプが代名詞!トリプルアクセル(3A)は跳ぶ?!
トゥルソワは、女子フィギュアの4回転時代をを到来させた三種類の4回転ジャンプを飛ぶことで有名ですが、トリプルアクセルジャンプ(3A)は跳ぶのでしょうか?!
2019年11月時点でまだトゥルソワは公式の試合でトリプルアクセル(3A)は跳んでいません。
ジャパンオープン2019のあとの会見でトリプルアクセルは入れますか?という質問に対してお姉さんと慕っているザギトワの横で、
そろそろ導入するつもりであること
自信を持って飛べるようになったら入れる
という解答をしていました。
すごく難しいジャンプの質問なのに笑顔で答え、
こんな感じの答えでいいのかな?とザギトワの顔を伺うシーンが4回転ジャンプを跳びまくる?!氷上の女王とは思えないあどけなさがありました。
ジャパンオープン2019でのフリースケーティングでは4回転ジャンプを4本入れており、全て着氷するという異業を成し遂げました。しかも、4回転トゥループからの連続ジャンプではオイラー(1回転ジャンプ)の後に3回転サルコウを成功させました。
ただ、アクセルジャンプに関してはまだダブルアクセル止まりです。
紀平梨花がトリプルアクセルを得意としていて、すごいすごい!と言われていますが、なぜか?!というと、ジャンプの中でもアクセルジャンプが極めて難しいからです。
もし、トゥルソワがトリプルアクセルを跳べるようになったら?!歴史が変わります!!!
というか、もうすでに4回転を4本成功させているだけで歴史動かしちゃってるんですけども、本当にトリプルアクセル成功すると、4回転ジャンプ最強の男子、ネイサンチェン選手と並ぶプログラムを構成してしまうということになります。
逆に言うと、現在羽生結弦が練習中と言われている4回転アクセルが成功しない限り、技術点は男子と並ぶ、と言っても過言ではないのです。
日本人の私としては成功して優勝する演技を見たいけど、また日本人選手を引き離してしまうのか?!
と言う不安で五分五分の気持ちになってしまうところです。。。
トゥルソワとシェルバコワ、コストルナヤが美人でかわいい!
ロシア人3強のトゥルソワとシェルバコワ、コストルナヤですが、
年齢で言うとザギトワの一個下がコストルナヤ、二個下がトゥルソワとシェルバコワです。
現在三人の共通点はモスクワで同じコーチの門下生にあることです!!!

コーチは
E・トゥトベリーゼさん、S・ドゥダコフさんです。
同じコーチを師事しているので、切磋琢磨して練習に取り組んでいる!と言うことがわかりますね!!!
そしてInstagram(インスタグラム)を覗いてみると、
トゥルソワ、シェルバコワ、コストルナヤ、紀平梨花が一緒に写っているショットも発見!!!
いやいや、
全員かわいすぎるでしょう!!!
日本の宝、紀平梨花さんのかわいい、美人は負けてませんが、
ロシア女子、2学年下なのに大人っぽすぎるしかわいいよ!!!
勝負の世界なので敵同士ではあるのですが、みんなが刺激しあって、もっと最強の女子フィギュア時代を作り上げていって欲しいな、と思います。
トゥルソワが羽生結弦とエキシビジョンで同時4回転ジャンプ(4t)?!
グランプリシリーズ 、カナダ大会後のエキシビジョンの練習中に
トゥルソワを羽生結弦が
4回転トゥループを同時に跳んで、
きれいに着氷させた!
しかもタイミング、全てシンクロで美しすぎると話題です!!!
練習中に4回転ジャンプを同時に跳びたいという
トゥルソワからの羽生結弦選手へのおねだり
から叶ったことだそうです!!!
今、このお願いができるのは4回転トゥループを成功させているトゥルソワと、アンナシェルバコワしかいません!!!特権。ということになります。
しかも、動画でしっかり見ていると、ジャンプに入るまでの時間が若干ですが、羽生結弦よりもトゥルソワの方が速いことがわかります。
そして、それに羽生結弦も気づいており、というか、ずっとすごいな、と思っていることがあって、ジャンプに入るまでのスピードが速い。そして体幹もすごくてしっかりしている。ということを絶賛しています。
ということは、トゥルソワがジャンプに入るだろうタイミングを見計って、若干早く羽生結弦がジャンプの体勢に入り、同時ジャンプ、シンクロしたことになります。
これって、本当にすごいことですよね!!!
奇跡と言っても過言ではない美しさでした。
また、やはりこの二人でも一度で成功したわけではなく、
1回目のトライでは羽生結弦が転倒、トゥルソワが手をついてしまった、とのことです。
そりゃあ。。。難しいわけです!!!一人で4回転ジャンプするのでも凄すぎるんですから。
羽生結弦も認めたトゥルソワにこれからも注目が高まります!!!
トゥルソワに羽生結弦が頭ポンポン?!ニュース後の海外の反応は?!
グランプリシリーズ 、カナダ大会後のエキシビジョンの練習中に4回転トゥループをシンクロさせて成功させた、凄すぎる!!!と驚きの中、さらに世界の羽生結弦ファンが思わずきゃー!!!と叫びたくなるシーンがありました!!!
それはエキシビジョンのシンクロジャンプ後に見られた、
羽生結弦、トゥルソワに頭ポンポン
これはもはや事件だーーーーーー!!!

しかも、二人の笑顔、半端なくかわいい!!!
トゥルソワの無邪気な笑顔!!!
いやらしさ、などが全くなく、本当に嬉しそうな表情をしていました。
トゥルソワ本人も、こんな有名な羽生結弦をジャンプができるなんて!!!と嬉しさを語ってました。
そして、その後、有名すぎる羽生結弦選手ともシーンがあって、トゥルソワ本人が自分が有名になった?!と感じているようで、海外、日本のショッピングモールなどで
「トゥルソワ?」
と声をかけられるそうです。
しかも、一緒に写真を撮ってくれるそうですよ!!!
そんな姿が、かわいいとまた話題でした。
ファンサービスもしっかりと行っってくる15歳のトゥルソワ!!!
日本で大会があるときには是非、是非出会いたいものですね!!!
トゥルソワのシニアデビュー後の活躍がすごい!
今年2019年がトゥルソワのシニアデビュー後初年度となります。
シニアに転向する条件は、
シーズン最終日6月30日の時点で15歳以上18歳以下
である選手は、シニアかジュニアかを選ぶことができます。
トゥルソワの誕生日は2004年6月23日なので、15歳になってすぐの状態でシニアに転向した、ということになります。なので、実質、現在シニアで戦っている選手の中でトゥルソワが一番年下、ということです!!!
シニアデビュー初年度の選曲は
ショートプログラムがノルウェーの作曲家エドヴァルド・グリーグ作曲の『ペール・ギュント』からの曲。
フリースケーティングがジョージ・マーティン原作のファンタジードラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』からの曲。
です!!!
デビュー戦というのはいつだったかというと、ネペラメモリアル2019(ネペラ記念:2019年9月20日~9月22日(日本時間))でした。
この試合ではフリースケーティングで3本の4回転ジャンプを決めて163.78点を叩き出し、合計238.69点でした。
この点数は平昌五輪金メダリストので同じ門下生の先輩であるアリーナ・ザギトワの世界最高得点を超えるという衝撃的なデビューになったのです!!!
しかもさらにすごいのが、トゥルソワは練習中にも何度も4回転を跳ぶ練習をするのですが、何度も転倒するところを見かけるんですよね。それなのに、本番ではきっちり着氷して、成功させてくる。
これがトゥルソワの本番力、安定感。なのかもしれません。
ロシア女子3強である、
4回転ジャンプを4本跳ぶアレクサンドラ・トゥルソワ選手
4回転ルッツを跳ぶアンナ・シェルバコワ選手
トリプルアクセル成功者のアリョーナ・コストルナヤ選手
シニアデビュー初年度から3人がファイナルで顔を合わせることとなりました。
この華々しいデビューに、世界のフィギュアスケートファンはグランプリファイナルが楽しみで仕方ないはずです。
もし、この3人がグランプリファイナルで表彰台を独占することがあったら。。。
すごいことですが、紀平梨花さんに一つ、奪っていただけるように願いたい気持ちもあります。
トゥルソワの家族構成は?!両親はどんな人?兄弟はいる?!
まず、トゥルソワがフィギュアスケートを始めた理由は
お母さんからもらったフィギュアスケートのビデオをプレゼントしてもらったこと。
誕生日にローラースケートをプレゼントしてもらったこと。
らしいです。このローラースケートに関しては、家の中でも脱がず、食事、寝る時も脱ぎたがらずにずっと履いていた、とのことです。やっぱり習い事でもなんでも、本人がやりたい!!!と本気で思うものに集中させてあげないといけないのかもしれないな。としみじみと感じるエピソードでした。
ということは、やはりお母さんもアスリートなのでしょうか?スポーツをさせたかったのでしょうか?ということで、トゥルソワのお母さんを調べていると
『元陸上の選手だった』
ことがわかりました!
また、このお母さん、トゥルソワがそのビデオを見てスケートがしたい!!!
と言い出したときにスケート靴をプレゼントしてあげて、そこから練習にもしっかりと付き添い、現在の試合に全て付き添っていることもわかっています。
しかも、毎回あのトゥルソワのロングヘアーを結っているのは、お母さんだそうです!!!
お母さんは子育てをするタイミングで陸上からは離れ、トゥルソワのためにできることはなんでもしてこられたそうです。
トゥルソワ選手のお父さんは今はビジネスをされているようですが、元々は
サンボ(ロシア発祥の格闘技)・柔道・近接格闘術をやっていた格闘家
だそうです。
現在ビジネスをされているということですが、トゥルソワの遠征にさらにお母さんの付き添い代も考えると、世界を飛び回るフィギュアスケートなので、本当にお金がかかっていることがわかるので、、、かなりビジネスで成功されているのではないでしょうか。
さらに、2018年のインスタグラムの投稿では、
お兄ちゃんが8歳で弟が3歳
という画像をアップしてました。トゥルソワのほっぺにくっつく二人の弟の姿がとってもかわいく、家族みんながトゥルソワの応援をしているんだということがわかるものでした。
そして、気になるのは「弟たちもフィギュアスケートをしているのか?」ということ。
残念?!でしたが、二人ともフィギュアスケートはされていないようです。
お兄ちゃんはサッカーや柔道をされているようで、お父さんの影響があるようですね。
でも、弟は今年おそらくトゥルソワがスケートを始めた4歳になります。このタイミングで華々しいシニアデビューを飾ったトゥルソワの姿を見て、ビデオを見たトゥルソワの衝撃のように、弟がスケートをしたい!!!と言わないかな〜と期待してしまいます。
最後に
今年2019年でシニアデビューを果たしたアレクサンドラ・トゥルソワ選手。
どれだけ大物がやってきたか、お分かりいただけましたか?
それでいて美人でかわいい。
羽生結弦も認めるすごい選手!!!
ジュニアで最強と言われていたトゥルソワがプレッシャーがあまりかかっていないシニア1年目という今年、力を発揮しないわけがありません。
身長もまだまだ伸び続けている、ということで来年、身長の関係、プレッシャーの負荷がかかる来年の2020/2021シリーズも楽しみですね!!!