2020年2月27日木曜日の夕方にコロナウイルスの拡散防止策として安倍総理が小中学校の休校を決定しました。
そんな中でフィギュアスケート世界選手権大会、世界ジュニア選手権大会は開催されるのでしょうか!
目次
コロナウイルスで世界選手権、世界ジュニア選手権が中止に?!
新型コロナウイルスCOVID-19はスポーツ界にも影響が出てきました!

バスケットボール男子Bリーグ、陸上競技大会、ボクシングと次々と延期、中止を発表しており、
ついに
ショートトラックスピードスケート
の世界選手権の中止も発表がありました。。。
観客数が多いサッカーの試合も無観客で行われているという事態で、現在は中止の
ち
も日本政府はだしておりませんが、
東京オリオンピックの開催さえ、危ぶまれる事態となってきているのです!
そんな中、
3月16日から3月23日
に開催される
世界選手権(カナダ)
2020年3月2日から3月8日
に行われる
世界ジュニア選手権(エストニア)
はもう数日後。。。
現在結論から言うと、
これらの大会は現段階では中止は宣言されていない。
のが現状です!
嬉しいのか、心配なのか、よくわからない状況になってきましたが、
現段階では行われる予定で、無観客にする、という情報もございません!
コロナウイルスにより全国の小中学校休校へ!
新型コロナウイルスの感染拡大をできるだけ防いでいくために
安倍総理大臣は
3月2日から
全国すべての小学校・中学校、高校、特別支援学校は
春休みに入るまで臨時休校
とするよう要請すると発表がありました!
ちなみに今回の要請に幼稚園や保育所、学童保育は含まれていないということです。
理由として、
文部科学省と厚生労働省は
「幼稚園と保育所は1人で家にいることができない年齢の子どもたちを預かっているため、今回の要請の対象に含めなかった」
としているとのことですが、
大人が仕事に行ってしまって、家庭に帰っていってしまうと意味がないのではないか。。。
なんて思ってしますが。。。
また、保育士さんも早朝から電車で出勤などされると乳幼児にも影響があるのでは。。。?と思ったり。。。
すでに北海道や千葉県市川市で小中学校などの臨時休校の実施が行われていることも踏まえて、
「各地域で子どもたちへの感染拡大を防止する努力がなされているが、ここ1、2週間が極めて重要な時期だ」
とのことです。
連日のニュースで4月の入社式も行わずにネットで行う企業も出てきている現状もあります。
また、この時期大変な入試や卒業式を実施する場合は、必要最小限に止めるようにと。。。
いや、、、大変すぎる。
しかし、
今回の要請の対象には
幼稚園や保育所、それに小学生を放課後に預かる学童保育は含まれていない
とのことです。
スポーツジムに通っている方が感染したとのことで会員のみなさんに検査を行ってもらう、という事態にもなってきました。
そんな中で、全国店舗数ナンバーワンのホットヨガスタジオLAVAは通常営業を行っていて、レッスンごとに消毒を行っている、という情報もあります。
なので、対策はどこもばらばらになってしまっている状況なので、
今後スポーツの中止や無観戦にかんしても、
それぞれが決定していく、というところにゆだねられてしまっているので、まだまだ
フィギュアスケートの大会が中止になるかは
正直わからない
ところなのです。
コロナウイルス拡散防止のために中国人,閻涵(ハンヤン)選手が不出場に!
閻涵(ハンヤン)選手が世界選手権に出場するだろう、と思われていたのに2019年2月27日に発表された世界選手権の出場者名簿に名前がない!と話題です。

中国の出場枠は2名のはずなのですが、
世界選手権の出場はボーヤンジン選手のみになっている、
ということがわかりました。
ハンヤン選手は2018年の中国選手権で優勝しており、
中国男子フィギュアスケートを牽引してきた存在の選手です。
現在のトレーニング地は北京であることから、
残念ながら10位に終わってしまった
四大陸選手権のあとに2週間の検疫
を求められ、
練習ができない、
という状況に追い込まれてしまったのです。
その後の世界選手権の出場。。。
できるわけないですよね。
ただでさえ時差とかもあるし、世界を飛び回らなければならない競技なのに。。。
そして、
ボーヤンジン選手はすでにカナダ入りを果たしている
そうです。
この差。
なにがあったんでしょうね。
北京がトレーニング地だったからでしょうか。
四大陸選手権はたしかにソウルで開催されましたが、出場していたのはボーヤンジン選手も同じこと。
何かここでも差別が起きてしまっているのではないか、と懸念してしまいますね。
コロナウイルスで日本人などアジア人が差別されてるって本当?!
コロナウイルスは中国から発症し、韓国、日本と感染が拡大してきました。
アジア人はウイルス扱いを受けていますね。
というか、仕方ないことかもしれませんが、これが人種差別か。。。と感じることが多々あります。
スイスに留学している友人はスイスにいる状態で、特に出国しているわけでもなかったそうですが、日本人というだけで
コロナウイルスに感染していない診断書を提出しないと学校に行けない。
という状況が2月の初旬の時点で差別的扱いを受けていました。
でも、本当に感染させないためにはここまでする必要があるのではないか、と思う一方で、同じ国にいながら、
同じ空間でしか存在していないのに、
アジア人というだけで差別を受ける、
そんな事態になっている、
というのです。
現段階ではまだコロナウイルスによるフィギュアスケートの大会の中止に関しての情報は入ってきておりませんし、宣言がない状態ですが、世界の動向を見ると、中国チャンピオンのハンヤン選手が出場の取りやめになったのは仕方ないことなのかもしれませんが、中国のなかで何か差別があったのでは?と思ってしまうところです。