2019年グランプリシリーズ、アメリカ大会で見事1位に輝いたアンナシェルバコワ選手はインスタも衣装もかわいい!!
身長、体重などのプロフィールを公開させていただきます!!!
シニアデビュー戦でシニア女子初となる4回転ルッツを成功させたアンナシェルバコワ選手は2018年シリーズでは少し戦績としては振るわなかったので、ノーマークな方も少なくはないのではないでしょうか?なぜ?今年は絶好調?!不調もあった?!これからも注目の美人選手の紹介です!
目次
アンナシェルバコワ選手はインスタも衣装もかわいい画像がいっぱい!
アンナシェルバコワ選手の大会ごとの衣装がとてもかわいいと話題です!
その中でも、2019年GPS(グランプリシリーズ)アメリカ大会のフリースケーティングにおいて、まさかの
青色の衣装から

赤色の衣装に変身!!!

今までフィギュアスケートの大会で曲の途中で衣装が変わった選手、見たことありました?!
管理人は、初めて見たので、
一瞬寝てた?と思ったほどです!!!
いえいえ、ずっと起きてました。
本当に一瞬のうちに変わったのです。
演技後半に入るフライングキャメルスピンの直後?!途中に上から赤の衣装が突如と出現してきたのです。
これには会場の観戦者も驚きで拍手喝采!!!
ロシア選手のザギトワ選手のヒョウ柄の衣装や、メドベージェワ選手のセーラームーンの衣装など、本当に
おしゃれすぎる
やっぱり演技を見る楽しさ、だけでなくエンターテイメント性があるからフィギュアスケートはおもしろい。
これからの大会でどんなサプライズを見せてくれるのかがさらに楽しみで仕方ないですね!!!
また、日本の京都でザギトワ選手と仲良く浴衣姿でインスタをアップしていました!!!

2人ともかわいすぎる。
もはやザギトワ選手も日本のアイドルみたいなもんですもんね!!!
また、2019年最後の投稿ではこんな画像もアップしてくれています!!!

いやいやかわいすぎるでしょう!!!スケート選手だけど、モデルも余裕でできるんじゃない?!というほどの美貌をスタイル!!!
私の主観ではロシア三人娘の中でアンナシェルバコワ選手が一番かわいいんじゃないかって思ってます!!!
アンナシェルバコワ選手の身長、年齢、体重、今シーズン曲など一挙公開!
アンナシェルバコワ選手の基本プロフィールを見て行きたいと思います!!!

生年月日は
2004年3月28日で
現在15歳です!
出生地はロシア(モスクワ)で、
現在トレーニングもこのモスクワで行っています!
公開身長は154cmですが、
現在も伸び続けています!
ちなみに昨シーズンの公開身長は150cmでした。
少なくとも1年で4cm伸びたことになります。
成長期である15歳なので、この1年位で160cnくらいにまで伸びる可能性があります。
というのも、
現在のザギトワ選手の身長が160cmで、
平昌オリンピックの時はまだ155cm未満だったからです。
一年で7cmも伸びたこともあったそうです。
そして、体重は公開されておりませんが、
40kgないでしょう!!!
身長がまだ伸びきっていないのと、
ロシア選手の体重制限がとっても厳しいので、
一日中の練習の中でも体重変化があるとジャンプに影響があるということで、水が飲みたくても飲んではいけない!!!
と言われるほどなのです。
ザギトワ選手が水が飲みたくても飲めないから吐き出していた、
と言っていたくらいなのであの外見からしての細身で、
40kgはないでしょう。
そして、
SP(ショートプログラム)の使用曲は
映画「パフュームある人殺しの物語」より
FS(フリースケーティング)の使用曲は
「グノシエンヌ大一番/火の鳥」
です!!!
今シーズンのFS(フリースケーティング)では
上に書いたように途中で衣装の色を変えるというエンターテイナーな部分も見せてくれるアンナシェルバコワ選手。
美人でかわいいし、大注目の選手ですね!!!
アンナシェルバコワ選手、怪我による不調からの復活?!
昨シーズンの戦績が振るわなかった時期に骨折してしまっていたと話題になっていました。
しかもその骨折の理由がこれがまた
プライベートでプールに行っていた時に転倒して腕の骨折をしてしまった。
らしいです。
か、かわいい!!!
顔、衣装、服装、インスタだけでなく、まだあどけない感じといい、演技の大人っぽさや美しさからは想像できないようなちょっと子供っぽい?!ところもかわいすぎますね。
以前紀平梨花選手が指の怪我をされた時に不調があったことがありました。
腕の骨折となるとさらに不調を招いてしまっていたのではないでしょうか。
というのも、ジャンプをする時や、まっすぐ滑る時もそうですが、当たり前ですがバランスがとても重要になってきます。
紀平梨花選手の場合、衣装の左右の重さに対しても(何g、などの単位)、敏感になるとのことでしたので、骨折してしまうと少なからず痛みを感じるので重心を保つのがとても大変です。
しかし、2019年のスケーティングの中でのジャンプでは四回転への影響はあるとはもう考えられませんね。しっかりと完治してよかったです!!!
アンナシェルバコワ選手が憧れるスケーターは日本の浅田真央さん!
アンナシェルバコワ選手の憧れの選手は?という大会ごとの問いかけには浅田真央選手と答えてくれています。
理由は
『難しいジャンプを跳ぶことができたから。』
浅田真央選手の代名詞でもあるトリプルアクセルは四回転ジャンプよりも難しいと言われてます。
私も浅田真央さんがまだあどけない姿で颯爽とリンクに降り立ち、屈託のない笑顔でトリプルアクセルを飛んでいる姿を初めてみた時には胸にこみ上げるものがありました。世界の浅田真央さんですものね!!!
と言っても、ロシアの選手にはザギトワ選手や、メドベージュワ選手など、本当に素晴らしいという一言では言い切れないほどの選手がいるにも関わらず、ブレずに日本人の浅田真央さんと答えてくれることも、嬉しいですよね!!!
フィギュアスケートの魅力は、ジャンプだけではありませんが、よりフィギュアスケートの鑑賞の楽しさ。ドキドキ感を味合わせてくれることには間違いないことですね。
浅田真央さんは引退後も、自らサンクスツアーというイベントで全国を回っています。
浅田選手はいずれはコーチになったり、様々な場面でスケートに関わっていく方だと思うので、一生スケートで仕事がしたい!というスケーターの方にも憧れの方なのではないでしょうか?!
アンナシェルバコワ選手はバレエのような演技が美しすぎる!
アンナシェルバコワ選手の演技を見た時に、あまりにも美しい姿にバレエを想像した方も多いのではないでしょうか!
実際にバレエの要素を取り入れた柔軟性のあるプログラムになっており、流れるような滑りから、思わず検索されています。
また、アンナシェルバコワ選手と、アレクサンドラトゥルソワ選手、アリョーナコストナルヤ選手はロシア新星の3強と言われており、どの選手もバレエができGPSで優勝をしている、ということから、ロシア勢(日本もそうですが)にはバレエが欠かせない存在になっている、ということがわかりました。
ロシア3強のアレクサンドラトゥルソワ選手、アリョーナコストナルヤ選手 の記事はこちらにございます!!!
最後に
管理人には0歳児の娘がいますが、どんな習い事をさせようか?と悩むことがあります。そんな時に、
バレエなら、バレエ一本で目指すこともできるし、いろいろな競技を行う上で必要な要素がたくさん含まれていることから、バレエを習い事に入れたい!!!とさらに思う管理人でありました。